期間:2月10日~3月10日
ひと足早い春を告げる『河津桜』の時期に稲取銀水荘でご宿泊。
鮮やかな桃色や淡紅色の早咲きの桜をお楽しみいただけます。
ご家族、ご友人と一緒に、是非東伊豆へお越し下さい。
河津桜は、1月の終わり頃から咲き始める早咲きの桜で、花の色はは桃色ないし淡紅色をしています。
日本の桜の代表的な品種のソメイヨシノよりも桃色が濃く、1ヶ月という長い期間花が咲いています。
1955年に河津で発見され、オオシマザクラとヒカンザクラの自然交配種の桜とされています。
河津町では毎年、2月初旬から3月上旬にかけて、河津桜まつりが開催されます。河津駅近くの河口から河津川に沿い「河津桜並木」が3kmほど続き、一足早い春の散策が楽しめます。
また夜は桜がライトアップされ、幻想的な雰囲気の中での散策もおすすめです。
期間:1月20日~3月31日
伊豆稲取温泉の伝承文化『雛のつるし飾り』を稲取銀水荘内でご満喫。親から子へ、子から孫へ。子供達の幸せを願い受け継がれてきたつるし飾り。お子様、お孫さんと一緒に、是非稲取へお越し下さいませ。
稲取温泉では古くから雛祭りの際、雛壇の両脇に一対のつるし飾りを飾る風習があり、現在まで受け継がれて来ました。稲取温泉の早春のイベントです。
雛の館メイン開場(入館料:300円)までは徒歩5分。館内では、稲取随一の飾り立てを行います!
また、町内にはいくつかの “つるし飾りの手作り教室” もございます。
お子様と一緒に、また仲良しのおふたりで、ぜひご参加下さい。
期間:2019年は開催なし
・伊豆稲取温泉つるし端午の福まつり
五月晴れの空に悠々と泳ぐ鯉のぼりのように健やかに、のびのびと育ってほしい。
そんな願いをこめたつるし飾りで、端午の節句の男の子をお祝いする稲取温泉に、伝わるつるし飾りの新しい形です。
稲取銀水荘では4月~5月末頃まで、メインロビーを中心に手作りの「端午のつるし飾り」でお客様をお迎えします。
期間:12月初旬~5月上旬
温暖な気候に恵まれ、全国でも有数の「いちご大国」でもある伊豆地域。東伊豆では多数のいちご農園があります。静岡県の主流ブランド「章姫(あきひめ)」や人気の「紅ほっぺ」など、甘いいちごをたっぷり味わえます。
伊豆熱川にある ストロベリーファーム太田農園では高設栽培を採用し通路にもゆとりをもっておりますので、小さなお子様からご年配の方まで無理のない姿勢でいちご狩りをお楽しみ頂けますし、ベビーカーや車椅子でもご入場可能です。
その他にも、いちごらんど中西、樋ノ口園など、熱川エリアのいちご園ではいずれの施設でも熱川駅までの送迎を実施。電車の旅でも、お気軽にいちご狩りにお出かけいただけます。
料金(30分食べ放題・3歳以上一律)
12月中旬~1月7日 2000円
1月8日~2月28日 1800円
3月1日~31日 1400円
4月1日~30日 1200円
5月1日~6日 800円
5月7日以降 600円