NEWS 新着情報

ホーム 新着情報 🪆第29回 雛のつるし飾りまつり[2026年1月20日~3月31日]

🪆第29回 雛のつるし飾りまつり[2026年1月20日~3月31日]

こんにちは、稲取銀水荘です。
今年もいよいよ、春を告げる東伊豆町の伝統行事「つるし飾りまつり」の季節がやってまいりました。


.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

- つるし飾りは稲取温泉で生まれた -

稲取温泉に伝わる雛祭りには、江戸時代後期の頃より
娘の成長を願う母や祖母手作りの「つるし飾り」の風習があります


江戸時代においては、お雛様を購入できる裕福な家庭はまれで
せめてお雛様の代わりに、愛する子供や孫のために手作りで
初節句を祝おうという切ない親心から生まれたとか…


大戦までは盛んに行われていましたが、戦後の混乱期の中で
このつるし飾りの風習も一時廃れかけていたようです


しかしながら、近隣の町にもない稲取独自のこの美しい風習
地元稲取会が平成5-6年度に婦人会クラブ活動の一環として復刻
その後稲取温泉旅館協同組合が、この稲取独自の美しい風習を
多くの方にご覧いただきたいとの思いから
雛の会・地元の有志の方々のご協力を得て春のイベント化を致しました


.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

■ 開催期間

2026年1月20日(火)〜 3月31日(火)


■ 営業時間

09:00〜17:00(最終受付 16:30)


■ 会場

文化公園「雛の館」
・入館料:500円(小学生以下無料)
・当館フロントにて前売券を販売中
・駐車料金:500円


■アクセス

当館より徒歩約8分

――――――――

\さらに注目イベント/

素戔嗚神社雛段飾り



期間:2026年2月14日(土)〜 3月8日(日)
会場:素戔嗚神社
時間:10:00〜15:00(予定)
※天候により中止となる場合があります。
※運営施設管理費として300円のご協力をお願いします。


■アクセス

当館より車6分


市内の人々の想いが込められた雛段飾り、ぜひこの機会にお楽しみください。

旅のプランと共に、春の稲取温泉で、心温まるひとときをお過ごしください。

ご予約はこちら♪

 


カテゴリー:ブログ. パーマリンク:permalink.