おはようございます、稲取銀水荘です。
今日はいよいよ3月3日

桃の節句、雛まつり♡
ということで、昨日につづき ひなさんぽ

港を臨み、大きな松が印象的な むかい庵 です
文化公園雛の館と、むかい庵の違いは

端午のつるし飾りが、雛まつり期間中も見られること

さわやかな色合いでキュートなモチーフがいっぱいの端午つるしも

雛のつるしに負けず劣らず、とってもかわいい♡
そして、もうひとつ

稲取のつるし飾りは、もともと江戸時代頃から始まったという風習ですが
女の子の健やかな成長を願い、またその願いを果たすと
どんど焼きに出されることが多かったそうなんです
だから古い飾りはあまり残っていなくて、貴重なものなんだそう
むかい庵にはそんな古いつるし飾りや

(もちろん江戸時代…とはいきませんが)

手作り感たっぷりの

ユーモラスな顔立ちの

つるし飾りが多い気がします

その表情をひとつひとつ楽しむのも

おすすめです
====================
雛の館むかい庵 稲取駅より徒歩7分
期間中無休 9:00~17:00(最終入場16:30)
入場料 200円
====================