「ginsuiso」の記事一覧
■ 河津桜まつりは明日から
こんにちは、稲取銀水荘です 河津桜まつり、いよいよ明日から始まります 今年は2月10日~3月10日まで。川沿いの満開は例年くらいかな… 場所によってはそろそろ見ごろを迎えている木もあるようです (最新の開花 … Continue reading
■ 雛まつり、はじめました【伊豆のれん】
こんばんは、稲取銀水荘です 雛のつるし飾りまつり開幕まであと1週間となりました 稲取銀水荘の館内が雛ムードになってきましたよーっと 前回のスタッフブログでもご紹介しましたが お土産処「伊豆のれ … Continue reading
■ 華やかに。雛のつるし飾り
こんにちは、稲取銀水荘です お正月が終わると、稲取銀水荘の館内は 雛のつるし飾りまつりの雰囲気に飾り替えです 稲取温泉に伝わる雛のつるし飾り ひとつひとつ、ひと針ひと針大切に作られた飾りが 今 … Continue reading
■ 大晦日
こんにちは、稲取銀水荘です 2018年12月31日 大晦日 ぱたぱたと忙しく慌ただしい師走が はっとするほど鮮やかに動きを止める今日 静かに穏やかに、そして稲取銀水荘では賑やかに … Continue reading
■ クリスマスが今年もやってきた♪
こんにちは、稲取銀水荘です 昨年、堂ヶ島ニュー銀水で大好評だった ブラスオルケスタ静岡によるクリスマスミニコンサート 今年は稲取銀水荘で開催いたしました イベントスタッフをしていたもので、2部 … Continue reading
■ 内浦港は日本一!優しい「あじ」にリピート間違いなし【沼津市・いけすや】
こんにちは、稲取銀水荘です 3連休!お出かけ中の方も多いことでしょう もし伊豆方面へお越しになるなら、沼津でランチはいかがですか 沼津でランチなら沼津港?もちろん、それもいいですが… 沼津市街 … Continue reading
■ グランイルミ4th seasonへ行ってきました!
伊豆ぐらんぱる公園で行われている「グランイルミ」の4thシーズンが10月20日より始まりました。 とっても楽しみにしていた4thシーズンへ早速行ってきました! 入園してすぐに、虹のゲートとユニコーンが出迎えてくれました。 … Continue reading
■ 「銀の海」に浮かぶ朝。
こんにちは、稲取銀水荘です 今年1月にグランド・オープンしたダイニング「銀の海」 ある秋の朝の風景を、今日はお届けします 6階でエレベーターを降りると、もうそこはいい香りでいっぱい 清々しい海 … Continue reading
■ 秋、気持ちい~い雛さんぽ。【雛の館秋の特別展示・開催中~12/9】
こんにちは、稲取銀水荘です 稲取銀水荘を出て海岸沿いを歩くと 見ぃつけた 町営プールの脇に キンメダイ 海はきらきら 本当にいい気持ち 5分ほど歩けば「雛の館」がある文化公園 足 … Continue reading
■ 今日も水あそびより♡ぎんすいプールは9/2まで!
こんにちは、稲取銀水荘です 急にまた暑さが戻ってきたみたいですね~! 今日は、ホント最高のプール日和♡ 思わず動画でも撮ってしまいました・・・ あー、夏っていいなあ。 稲取銀水荘 … Continue reading
■ 冷たおいしい♡スペシャルなかき氷、見つけた【氷屋ZEN/熱川】
今年、東伊豆エリアでとーーーーーーっても話題になっているスポット 熱川の氷屋ZEN(こおりや-ぜん)さん 念願かなって、やっとお伺いすることができました お邪魔したのは夜、19:30ころだった … Continue reading
■ 暑い日も、爽やかに。
こんにちは、稲取銀水荘です 暑い暑い3連休ですね… 海やプール、外遊びが楽しい夏。いよいよ本番という感じです そんな暑~い日は… 爽やかな笑顔に、癒されてください 今年入社、春か … Continue reading
■ 夏休みは「映える」思い出、作りましょ!
こんにちは、稲取銀水荘です 突然ですがみなさま、ハーバリウムってご存じですか? そうです、SNSで話題の… そう、これです! もともとは「植物標本」という意味のハーバリウム プリ … Continue reading
■ 夏、来たり。
史上最も早い梅雨明け(関東甲信)だそうです 伊豆も… 夏、来たり! こんにちは、稲取銀水荘です みなさまをお迎えする「浮き舞台」も夏仕様 夏の恒例、おめんさんと七夕飾りの登場です 笹の葉さらさ … Continue reading
■ みなさまのおかげで「じゃらんオブザイヤー2017」第2位♪いただきました
こんばんは、稲取銀水荘です じゃじゃーん 「たて」が届きました~! じゃらん OF THE YEAR 2017 泊まってよかった宿大賞【夕食】 東海エリア51~100室部門 <<< 第2位 > … Continue reading