「稲取銀水荘@スタッフ」の記事一覧
■ 50年のあゆみコーナーができました
こんばんは、稲取銀水荘です 昨年末に法人化50年を迎えたホテル銀水荘 50年分(いえ、法人化前からの資料だから60年近く…)の 懐かしい資料、写真やパンフレットを、このまま眠らせておくのはもっ … Continue reading
■ 月がきれいでした
昨日… 帰り道、なんだか明るいなって思ったんです そしたら 雲が抜けて、月が顔を出したところでした 満月はすぎてしまっていたけど… 稲取温泉を照らす、月の光をおすそ分け
■ 海と雑貨とわたしの時間【伊東市宇佐美・kawaguchiya】
こんにちは、稲取銀水荘です 稲取から車で60分ほど 伊東市宇佐美に、かつて、キャンドルと雑貨を置く キャンディみたいなピンク色の、ガソリンスタンドがありました …読み間違えでも、書き間違えでも、ありません … Continue reading
■ おかげさまで -第40回 プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
こんにちは、稲取銀水荘です 支配人からいただきました… とってもかわいい! 稲取銀水荘は本年も、プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選にランクインいたしました (総合3位 / もてなし2位 / 料理2位 / … Continue reading
■ 稲取銀水荘で見つけてください◆雛のつるし飾りまつり
こんにちは、稲取銀水荘です 雛のつるし飾りまつり開催中の稲取温泉 稲取銀水荘の館内では、雛のつるし飾りの盛大な飾り立てを メインロビー、そして浮き舞台でお楽しみいただけます そして、館内ではつ … Continue reading
■ 浮舞台にもお雛さま 本日より◆雛のつるし飾りまつり
おはようございます、稲取銀水荘です 本日より始まる、稲取温泉雛のつるし飾りまつり 開催を前に、稲取銀水荘のメインロビーを彩る浮舞台にも お雛さまがお目見えです 段飾りとつるし飾り 眺めるだけで楽しくなっちゃ … Continue reading
■ 小さなお雛さま いよいよ明日から◆雛のつるし飾りまつり
こんばんは、稲取銀水荘です 見てください~ かわいいでしょ? こちらも たまりませーん♡ いよいよ明日から、雛のつるし飾りが始まります エントランスの雛のつるし飾りはもちろん 館 … Continue reading
■ 【3/3~13】素戔嗚(すさのお)神社の段飾り雛を見に行こう◆雛のつるし飾りまつり
こんばんは、稲取銀水荘です いよいよ来週から開催の 雛のつるし飾りまつり 稲取温泉が発祥の地である雛のつるし飾りを 稲取温泉各所で楽しめるこの時期は 町も賑やかに華やいで、私たちもわくわくしちゃう季節なんで … Continue reading
■ 皆様の願い、お届けします
おはようございます、稲取銀水荘です 初詣には、もうお出かけになりましたか? 稲取銀水荘では稲取の八幡神社への送迎も行っておりますが… 滞在中はお部屋でのんびり、というお客様のために ロビーに絵馬コーナーを設 … Continue reading
■ 2015年 元日
みなさま、あけましておめでとうございます 稲取銀水荘の2015年は、清々しい初日の出とともに始まりました さてお正月といえば! 恒例 新春銀水太鼓ショー&もちつき大会が、本日もロビーで開催されました &nb … Continue reading
■ 大晦日
こんばんは、稲取銀水荘です 2014年最後の夕陽 そして 2014年最後の夜を迎えました すべてのお客様が到着されることを、私たちは 「完着」 と、言います 今日の完着は、すなわち2014年の … Continue reading
■ 【伊豆のれん】お正月のおすすめ商品は数量限定です♪
こんにちは、稲取銀水荘です 2014年もあと数時間 年越しを稲取銀水荘で過ごされるみなさまが 今まさに、続々、到着されています さて、1階のお土産処「伊豆のれん」では お正月、そ … Continue reading
■ ここは夢の国、お菓子の森!【伊豆高原・レマンの森】
ハッピーホリデー! お仕事の方もお休みの方も、なんにしてもウキウキしちゃう そんな季節がいよいよ始まりましたね 11月下旬にお邪魔したのにまだ記事にできていなかった ホリディシーズンにぴったりなあの名店を、 … Continue reading
■ 新年へ向けて
こんにちは、稲取銀水荘です 本日も銀の海はきらきら! 冬のおひさまを浴びて、輝いています でも… 稲取銀水荘は昨日午後より休館中! 新年に向けて 館内すみずみまでメンテナンス中! … Continue reading
■ 冬の青空、あおいうみ
こんばんは、稲取銀水荘です 何度もご紹介しているのですが… 8階大広間前ロビーは、わたしの大好きな場所です 本日15時頃… 思わず うわっ と声が漏れるほどの空と海をぱしゃり い … Continue reading